仏教のシンボルとも言えるのが、お念珠です。お念珠には、除災招福の神力があるとされ、持つだけで魔除けになるという功徳が備わっています。また、お念珠を持つことは焼香と同じく、仏前で身を清めるという意味をもっています。
                           ☆ 石の効果について ☆ 
        
| お念珠の説明 | |
|  | |
| 親 珠  | 無量寿の仏果を象徴し、お釈迦さま、あるいは阿弥陀さまをを表しています。 | 
|  | |
| 主 珠 | 108個のあります。各々の珠は、菩薩の悟りに到るまでの修行の段階(修行位)を表しており、修行を経て百八の煩悩を断つことになります。 | 
|  | |
| 四天珠 | 四菩薩ともいいます。親珠から7個目の次と21個目の次にあります。四天王(東=持国天、南=増長天、西=広目天、北=多聞天)あるいは、四菩薩(観世音菩薩・弥勒菩薩・普賢菩薩・文殊菩薩)を表しています。 | 
|  | |
| 弟子珠 | 記子珠ともいい、二十の珠がついています。真言や陀羅尼をとなえるときに数を数えるためのものです。 | 
|  | |
| 浄名珠 | 親玉と弟子玉の間にある小さい玉を「浄名(じょうしょう)珠」といいます。浄名珠は前任者から衆生救済を引き継いだ菩薩様を表します。 | 
|  | |
| ツ ユ | 弟子珠の先につく涙型の珠をいいます。 | 
|  | |
| 表裏房 | 浄名のついている方が表房です。 | 
■ 天台宗
 
@ 天台8寸正梅共仕立かがり梵天 抹茶

■ 真言宗
    @真言8寸ローズクォーツ共仕立
             かがり梵天灰桜
A真言尺星月メノー仕立かがり梵天焦茶
                ↓

    @三万浄土素挽縞黒檀トラメ仕立
            銀輪かがり梵天焦茶
A	三万浄土星月メノー仕立
              銀輪かがり梵天茶
                ↓

    @曹洞8寸ヒスイ共仕立銀輪正頭柳
A曹洞尺2素挽紫檀茶水晶仕立
                銀輪正紐4本茶
                ↓

    @臨済8寸紫水晶共仕立正頭紫紺
A臨済尺2茶水晶共仕立正紐4本茶
                ↓
 
            
    @浄土真宗8寸水晶メノー仕立正頭エンジ
A浄土真宗尺2栴檀メノー仕立6匆正頭焦茶
                ↓
 
            
    @日蓮8寸水晶藤雲石仕立かがり梵天藤
A日蓮尺2白檀共仕立かがり梵天抹茶
                ↓
 
            
    @日蓮正宗8寸水晶紫水晶仕立
                 かがり梵天白
A日蓮正宗尺2黒檀共仕立かがり梵天白
                ↓
 
            | 
 
 
 |